こんにちは
森井です。
少し前になりますが、
ずっと行きたかったピッキオさんのネイチャーツアーに参加してきました。
※建築の話ではなくてすみません。
ピッキオとは・・・
軽井沢にあり、常時ネイチャーツアーを行いながらツキノワグマの保護などを行っている団体。
https://picchio.co.jp/
ガイドの伝田さんが、歩きながら色々なものを見つけて教えてくれます。
獣道
熊の泥浴びのあと
木の幹に残った熊の手形
野鳥の鳴き声、野鳥の見つけ方
おたまじゃくしの生存率
昆虫や葉っぱの種類
例えば、藤の木
綺麗な藤棚が思い浮かびますが、
森の中ではこんな様子
他の木に巻きつきながら上へ上へと伸び成長します。
巻きつかれた木と一緒に成長することもありますが、
巻きつかれた方の木は折れたり枯れたりしてしまうこともあるそう。
別名「絞め殺しの木」・・・
歩きながら自然の不思議やおもしろさを充分伝えてもらいました。
理由を知ると面白いですね。
ピッキオさんのMISSIONは
森の自然
伝えたい
守りたい
ネイチャーツアーは森の価値を伝えて、
自然を残そうとするための一つの形だなぁと。
NENGOのMISSIONは
気候、風土、歴史、文化をいかし、『らしさデザイン』をすることで
“住みたい”“遊びたい”“働きたい”街をつくります。
日々、私たち現場監督は、図面通りに作ることはもちろん
より心地良く感じられる住まいや、技術集団としてより品質が高いものを造ろうと奮闘しています。
その一つ一つの行動がMISSON達成へ繋がっていると思います。
自然を感じつつ”MISSION”についても改めて
考えさせてくれたツアーでした。